Top > ページアンカー

ページアンカー の変更点

CENTER:&size(30){ページ内の任意の場所へのリンクを作成する};

#contents

* ページリンク [#c8b5d24b]

ページアンカーを作成し、アンカーを置いた位置を参照してリンクすることができます。
- 見出しを作るとWikiのシステムで自動的に見出しへのアンカーが作成されます。
|&attachref(,nolink,);|
|&attachref(./見出しのアンカー.png,nolink,);|

 アンカーは #ID名 で表され半角の英字と数字が使えます。
 英字の大文字と小文字は区別され違うものとして識別される。
 任意のID名を作成する際に # は付与しません。
 
 構文とパラメータ
 書式
   &aname(anchorID[,super][,full][,noid]){[Link title]};
 概要
   指定した位置にアンカー(リンクの飛び先)を設定します。
 引数
   アンカー名の値がアンカーのフラグメント指定子に使用されます。アンカー名は省略できません。アンカー名には半角英字(大文字/小文字)が使用可能です。
 
   super,full,noid でアンカーの出力方式を指定します。
    super - アンカー文字列を上付き表示します。省略時は上付き表示されません。
     full - フラグメント指定子以外のURIを補ってアンカーを出力します。省略時はフラグメント指定子のみ出力されます。
     noid - アンカーにフラグメント指定子を出力しません。
 
 アンカー文字列が指定された場合、指定した文字列に対してアンカーが出力されます。アンカーの存在を利用者に明示したい場合に利用します。省略時は空文字に対するアンカーとなります。
 
|やりたいこと|書き方|説明|
|同じページ内でのリンク&br;リンクへの出発点|[[リンク表示名>#ID名]]|リンク先の#ID名が設定されていないとリンク先に飛べません|
|別ページへの出発点リンクを作成|[[リンク表示名>ページ名#ID名]]|出発点とは異なるページにある#ID名へのリンクです|
|任意のID名の到達点(アンカー)を作成|&aname(ID名)&#59;|アンカーを置いた位置の行を表示します。&br;到達点には何も表示がありません。|
|文字列への到達点(アンカー)を作成|&aname(ID名){到達点文字列}&#59;|アンカーを置いた位置の行を表示します。&br;[[到達点文字列>#A]]に指定した文字列には下線がつきます。|
|~|&aname(ID名){}&#59;文字列|アンカーを置いた位置の次の行を表示します。&br;到達点には何も表示がありません。|
** 動作テスト [#y3353f65]
&aname(mokuji);ページリンクの出発点を作成する
&aname(ID名){到達点文字列}&#59;[[これは到達点Aへの出発点リンクです>#A]]アンカーを置いた位置の行を表示します。到達点には下線が付きます。
&aname(ID名){到達点文字列}&#59;[[これは到達点Bへの出発点リンクです>#B]]アンカーを置いた位置の行を表示します。到達点には下線が付きます。
&aname(ID名){}&#59;[[これは到達点Cへの出発点リンクです>#C]]アンカーを置いた位置の次の行を表示します。到達点には何も表示がありません。
&aname(ID名)&#59;[[これは到達点Dへの出発点リンクです>#D]]アンカーを置いた位置の行を表示します。到達点には何も表示がありません。
&aname(ID名){}&#59;[[これは到達点Eへの出発点リンクです>#E]]アンカーを置いた位置の次の行を表示します。
** ページ簡易ソース [#m3cbc5c9]
 ページリンクの出発点を作成する
 [[これは到達点Aへの出発点リンクです>#A]]
 [[これは到達点Bへの出発点リンクです>#B]]
 [[これは到達点Cへの出発点リンクです>#C]]
 [[これは到達点Dへの出発点リンクです>#D]]
 [[これは到達点Eへの出発点リンクです>#E]]
 Aの到達点
 &aname(A){ここはAです};
 ここはAです
 #br
 #br
 #br
 #br
 Bの到達点
 &aname(B){ここはBです};
 ここはBです
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 Cの到達点
 &aname(C){};
 ここはCです
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 Dの到達点
 この文章の後ろ側、ここにアンカー名を置いています。>>ここから &aname(D);ここまで<<ここはDの文字列の文頭です。
 ここはDです
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 Eの到達点
 ここはE~~~&aname(E){};
 ここはEです
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 #br
 
 
** 到達点 [#db3ae2c3]

Aの到達点
&aname(A){ここはAです};←をクリックするとこれをトップで表示します
ここはAです
#br
#br
#br
#br
<<<[[上に戻る>#mokuji]]>>>
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br

Bの到達点
&aname(B){ここはBです};←をクリックするとこれをトップで表示します
ここはBです
#br
#br
#br
#br
<<<[[上に戻る>#mokuji]]>>>
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br

Cの到達点
&aname(C){};
ここはCです
#br
#br
#br
#br
<<<[[上に戻る>#mokuji]]>>>
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br

Dの到達点
この文章の後ろ側、ここにアンカー名を置いています。>>ここから &aname(D);ここまで<<ここはDの文字列の文頭です。
ここはDです
#br
#br
#br
#br
<<<[[上に戻る>#mokuji]]>>>
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br

Eの到達点
ここはE~~~&aname(E){};
ここはEです
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
<<<[[上に戻る>#mokuji]]>>>
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結解除 名前変更     最終更新のRSS